11月21日の正午。テストの結果が分かる瞬間独特の感覚。1ヶ月前に受けた基本情報技術者試験の結果発表である。院生2年にもなると、授業がなくてテストを受ける機会がない。僕は久しぶりな、このドキドキを楽しんでいた。
受験番号とパスワードを打って、一呼吸置き、「送信」。。。
こんにちは、アズキです。
基本情報技術者試験に合格しました!
たまには小説っぽい始まりもいいかなって笑 合否の結果発表って、小学1年生じゃないですけど期待と不安で胸がいっぱいになりますよね。
さて、自分の結果が出たので基本情報技術者試験を振り返りたいと思います。
僕が使った参考書はこちらに詳しく書いたので、気になってくれた人はどうぞ。
【基本情報技術者試験】非情報系の僕がおそらくギリギリ合格したのでレポする 1 of 2
もくじ
出題ミスで全員正解!だけど素直には喜べない
僕が受けたH30年秋期では出題ミスがありました。問13表計算の第1問目が不適切だとして、選択者は全員正解という措置が取られました。
この発表を見たとき、「表計算選択したじゃん、よっしゃ」と初めは思ったのですが、喜べないことが後で分かりました。というのも、午後試験の得点配分は非公開であり、傾斜配点によって合格率を調整しているという噂があったからです。
H28春期にも出題ミスがあり、同じような措置が取られました。合格率が高くなりすぎるのを防ぐため(あくまで噂です)、自己採点より10点以上下がり不合格となった人が続出で、阿鼻叫喚の地獄だったらしいです。
今回僕は自己採点では合格でしたが、マイナス10点されたら不合格レベルでした。つまりギリギリです。選択問題のマークミスということもあるので、合格という表示を見るまで冷や冷やでした。
受験票はちゃんと取っておきましょう。受験票がないと受験番号、パスワードが分からず成績照会ができません。僕はスマホで写真を撮っておきました。
自己採点とほぼ同じ点数、むしろ上がった
気になる人もいると思うので、僕の結果を載せますね。(嬉しいので貼りたいだけ)
午前は一律1問1.25点と決まっています。自己採点と全く同じ点数でした。
午後は先に書いたように配点が不透明です。僕の場合は自己採点よりも数点上がっていました。
午前午後全て選択問題なんですけど、午後の配点が不明なせいで合格発表まで安心できないんですよね。
今回の合格率は22.9%。例年より少し低いかなくらいです。傾斜配点はどれくらい影響したんですかね。IPAのみぞ知る。
ゆるふわなまとめ
免許以来の国家資格ですし嬉しいです。
ためしに応用情報の午前を解いてみたら合格ボーダーを超えていました。ということは午後の記述対策をすれば受かる。来年4月、知識が抜ける前に応用情報を受けるか迷います。
おわり