こんにちは、アズキです。
「何かに困っていた過去の自分に向けて書く」
僕のブログ方針のうちの1つです。
ホテルの入り方を過去に検索した自分を助けたい、その心で書きました。このエントリを読むと、僕のスタンスが少し分かります笑
過去にあった経験を交えながら書いたので少し長いです。
もくじ
ホテルの種類
ホテルには、大きく分けて2種類あります。1つ目はフロントタイプ。2つ目はモーテルタイプです。
ホテル街にはフロントタイプが多いです。通常のホテルと同じように、入口から入るタイプです。たまに出てきたカップル?と遭遇します。
モーテルタイプは部屋専用の車庫があります。そのまま部屋へと直結しているタイプです。
僕はフロントタイプしか使ったことがなく、以下の話は全てフロントタイプの話です。
次に、利用する流れにそって書いていきます。入るまではこのエントリの主旨ではないので書きません。そこはなんとか頑張りましょう笑
エントランス
受付
フロントタイプは2種類あって、受付がいる場合といない場合があります。
受付がいる場合でもいない場合でも、まずタッチパネルで部屋を選ぶ方式が多いです。タッチパネルは受付の近くにあります。
いる場合。受付は、お互いの顔が見えないようになっています。部屋を選んだ後、受付の人(女性がほとんど)に休憩か宿泊かなどを伝えて料金を払い、ルームキーをもらいます。
いない場合。部屋を選ぶと鍵が開くので、そのまま部屋に向かいます。部屋に精算機がついていることもあります。その場合は、チェックアウト時に料金を支払います。
ホテルに入ったはいいけど、満室だったときほど神を恨むことはないです。
受付の人「ただいま満室です。」
僕「あ、そうですか。(女の子の手を引いて出ようとする)」
女の子「(やりとりを聞いてなかったらしく) え、どうしたの?受付、外人だった??」
いや、どんなホテルだよ笑
と心の中でツッコミを入れて、「うん、違うとこにしよう。」と平然と言ったのは、我ながらファインプレーでした。
女の子に聞いてもだいたい分からないです。レディをあてにするなって?すみません笑
一時外出できないホテルもあるので、飲み物1本買っておきたいです。飲み物がないと、のどが乾くし、ホテル内で買うと高いです。
料金体系
ホテルによって利用料金や時間が全然違うので分類が難しいのですが、僕は大きく分けて3種類だとイメージしています。
- ショートタイム
- 休憩
- 宿泊
料金は安い順で、 ショートタイム < 休憩 < 宿泊 です。
ショートタイム・・・朝とかお昼とか一般的に利用客が少なそうな時間のときです。休憩が3hだとしたら、2hとか短めだけど安いって感じです。
休憩・・・一般的に利用客が多そうな時間、夜20時以降とかですかね。23時以降に入ると自動的に宿泊料金になるというところもあるので注意です。
宿泊・・・文字通り泊まりです。次の日の午前中いっぱいなど、朝ゆっくりできる時間まで使えることが多いです。
目安ですけど渋谷、新宿だと
ショートタイム 3000~4000円
休憩 4000~6000円
宿泊 7000~10000円
ぐらいですかねー。もちろん1番安い部屋の場合です。
僕は基本、空室の中から1番安い部屋を選ぶのですが、女の子から文句的な何かを言われたことはないです。
僕が初めて検索したとき、「1番安いとケチな男だと思われるから2番目に安い部屋が無難です」という記事を読んだ記憶があるのですが、気にしなくていいです。
「1番安い部屋じゃないなんてステキ♡」
とはなりません(と信じています笑)。逆にそう思う女の子は願い下げです。
部屋に入って
ルームキーで鍵を開けたら、女の子を先に入れましょう。オートロックのホテルで、男が先に入ったのはいいけど、女の子がついてこなくてドアが閉まり、離ればなれになることもあるらしいです。シュールですね。
ホテルに来る前、レストランなどでのリード、分かりやすく言うとレディファーストができていれば、どうぞの一言で違和感はないです。
これを知ったとき、なるほど~と僕は思いました笑
エアコンがついてなかったら、つけましょう。エアコンのリモコンは、だいたいテーブルの上にあります。
部屋の中では、女の子とおしゃべりやなんやらをします。
念のため書いておくと、部屋の電気は枕元にあるスイッチです。初見だと、どれをどういじればどうなるのかは分からないです(ですよね?)。試行錯誤でがんばりましょう。
お風呂とかアメニティはホテルによって違いすぎて書けないですね。臨機応変にがんばるしかない…(ですよね?)
チェックアウト
女の子は部屋を出る支度に時間がかかります。時間に余裕をもってチェックアウトできるようにしましょう。
忘れ物がないか、女の子にも確認してあげましょう。
僕は鍵を開けたままにしておきます。すぐ掃除しにきてくれると思うので。
ルームキーを受付に返してホテルから出ます。前払いであればこれだけです。冷蔵庫に常備してある飲み物などを飲んでないか聞かれるくらいです。
おつかれさまでした。
ゆるふわなまとめ
いろんなホテルがあるので、まとめて書くのが難しいですね。だいたいの共通項を書いてみました。
まとめると、焦らず堂々と振る舞いつつ臨機応変に対応できればOK。
これは過去の自分に向けて書いたので、分かったふうな文章になりましたが、僕も勉強中です。
てか、そもそもホテルに入るまでがハードル高いことに書き終わって気づいた。
尾崎さん並の色気ほしい。僕お気に入りのアルバムです。
おわり