【学校で教えてほしかった】僕が愛用しているおすすめ便利アプリたちを紹介する。

記事内に広告を含みます

こんにちは、アズキです。

新年あけましておめでとうございます!昨年からこのブログを見にきてくれている人は今年もよろしくお願いします。

さて、このエントリでは僕が愛用しているおすすめのアプリたちを紹介します。普段使っているということで、すべてが神アプリと言ってよいです。

目次でどんなアプリなのか分かるように書いたので、気になるアプリにクリックで飛べます。

順番は適当です。サクサクいきましょう。

aNdClip

コピーしたテキストの履歴を残しておける

コピー履歴をリスト化して1000件まで保存でき、編集することも可能です。PCのフリーソフト「Clibor」のアプリ版といったところでしょうか。

「aNdClip」をインストールしておくと、コピーしておけば文章のバックアップが残せます。つまり、どこかに貼り付けておく必要がないのが便利。

LINEの返信で「今打った文章を1回消したいけど、残しておきたい」というときにも重宝しています。

aNdClip クリップボード拡張 Free版

aNdClip クリップボード拡張 Free版

posted withアプリーチ

Nova Launcher

ホーム画面のカスタマイズアプリで有名

アイコンの大きさを調節できたり、ジェスチャー機能(「ダブルタップ」や「タップして上フリック」でアプリを開ける)だったりいろいろカスタマイズできます。

めちゃくちゃ有名なので、アプリのレビュー記事がたくさんあります。自分が求める機能があるかもしれないので一見の価値あり。

僕は有料版を使っています。

Nova Launcher ホーム

Nova Launcher ホーム

posted withアプリーチ

Tile Extension

通知領域にショートカットを作れる

通知領域にライトや電卓、アプリのショートカットなどを作ることができます。

ホーム画面に置くアプリが減って、よりスッキリした画面にできるでしょう。

Tile Extension

Tile Extension

posted withアプリーチ

Inoreader

RSSリーダー

RSSリーダーとは、登録したサイトの更新を教えてくれるアプリ。

僕がRSSの存在を初めて知ったときの感動は今でも覚えています。更新されたか気になって、ブックマークからアクセスしていた時間を返してほしい笑

InoreaderはFeedlyと同種のRSSリーダーです。比較してInoreader選んだわけではないですが、現状文句なく使えています。PCとの同期もOK。

そうそう。Inoreaderをインストールしたら、まず「ゆるふわ理系男子のあれこれ」というサイトを登録しておいてくださいね!

Inoreader - RSS&ニュースリーダー

Inoreader – RSS&ニュースリーダー

posted withアプリーチ

Pocket

後で読みたい記事をリストにしてくれる

僕はブックマークするほどではないけど、またアクセスしたい(するかも)というときに使っています。PCとの同期もOK。

簡単に記事を登録できるので、リストがあふれがちです…

記事を保存できるわけではないので注意。

Pocket

Pocket

posted withアプリーチ

Pushbullet

スマホとPCで瞬時に共有できる

僕は「この記事スマホで開いたけど、PCで読みたいな」というときに使っています。

プッシュすると、自動でChromeの新規タブが開きます。画像の共有もOK。

前述の「Pocket」もインストールしているし、使うかなと思っていたけど意外と便利。

Pushbullet - SMS on PC and more

Pushbullet – SMS on PC and more

Pushbullet無料posted withアプリーチ

マイアプリへのショートカット

ワンタップでGoogle Playのアプリ更新ページを開ける

僕みたいに、アプリ更新を手動に設定している人のためのアプリだと思う。地味に便利。

マイアプリへのショートカット

マイアプリへのショートカット

posted withアプリーチ

蔵書マネージャー

読書管理アプリ

シンプルで使いやすいです。データをエクセルでも保存できるのでおすすめ。

読書管理アプリのバックアップをExcelで作成できる安心感はケタ違い!Androidとiphone両方OKな方法を紹介する。

蔵書マネージャー(本や漫画をバーコードでサクサク登録・グラフで確認・新刊検索・本整理)

蔵書マネージャー(本や漫画をバーコードでサクサク登録・グラフで確認・新刊検索・本整理)

posted withアプリーチ

Foodie

盛れるカメラアプリ

snowより盛れる。らしいです。

おすすめのフィルターはTR3。

無音アプリとして起動することもしばしば。

Foodie - 生活のためのカメラ

Foodie – 生活のためのカメラ

posted withアプリーチ

aCalendar

カレンダーアプリ

GoogleやYahooのを使ってる人におすすめ。

主要4つのカレンダーアプリをインストールして試したけど、推せるのはやっぱりaCalendarだけだった

僕は有料版を使っています。

aCalendar - Android Calendar

aCalendar – Android Calendar

posted withアプリーチ

IFTTT

アプリ間の連携プレーが自動化できる

「○○したら自動的に△△される」みたいなイメージです。

僕がおすすめするのはTwitterとLINEの連携「好きなアカウントがツイートするとLINEに通知がくる」です。ツイート内容もLINEのトーク画面に転送されるので、ツイートを見逃したくないほど愛が強い人はどうぞ笑

もちろん、FacebookやInstagramとの連携も可能なので可能性は無限大です。

IFTTT

IFTTT

posted withアプリーチ

Evernote

残しておきたい記事を保存できる

インターネット上の記事というのは、作者が削除or非公開にしたら見ることができないことがほとんどです。

みなさんも「また読みたいと思ってブックマークしておいたけど、記事がなかった」という経験が一度はあるのではないでしょうか。

そういうことがないように記事をスクリーンショットしておくようなイメージです。

ノート、手帳、プランナー、メモをすべて Evernote で

ノート、手帳、プランナー、メモをすべて Evernote で

posted withアプリーチ

Google Keep

メモアプリ

以前「ColorNote」や「Simplenote」というメモアプリを使ってましたが、PCとの同期が上手くいかなくなり不満が…

で、結局Googleのアプリが安定という結果になりました。

スマホとPC間の同期が秒でできます。

常に上位表示したいメモの登録もできるし、戻るボタン連打で自動保存されるし、言うことなし。

メモに写真を添付できるのもお気に入りポイントです。

Google Keep - メモとリスト

Google Keep – メモとリスト

Google LLC無料posted withアプリーチ

Sleipnir

ブラウザアプリ

Chromeだとタブの切り替えが面倒すぎませんか?右上まで指を伸ばさないといけないし、タブの一覧が表示されません。

Sleipnirはタブの一覧表示や共有ボタンを下に設定できます。これがどれほどうれしいことか…

Sleipnir Mobile - ウェブブラウザ

Sleipnir Mobile – ウェブブラウザ

posted withアプリーチ

Recent Notification

通知をあとで見返せるアプリ

通知欄に表示されたものをツイートのようにリストで一覧表示してくれます。

「あ、なんとなくスワイプして消しちゃった!」ってときに重宝します。

Recent Notification

Recent Notification

posted withアプリーチ

 

ゆるふわなまとめ

他人が愛用しているアプリって知る機会なかなかないじゃないですか。おすすめのアプリをみんなで共有できたら、みんなが幸せになりそうなんですけどね。

「これいい!」っていうアプリを1つでも発見できたら、このエントリを書いてよかったと思えます。アプリのリンク貼るの大変だった…誰か褒めて…

もし「全部同じアプリ使ってたんだけど?」という人がいたら…

あなたは僕の生き別れの兄弟ですか?笑

おわり