【第五人格(Identity Ⅴ)】ハンター専がゲームから学んだ社会を生き抜くための戦略

記事内に広告を含みます

こんにちは、アズキです。

今回は、僕がハマっているアプリ「第五人格(Identity Ⅴ)」についてのエントリです。

ゲームに疎いのですが、こんなに対人オンラインゲームって面白いんですね。ポケモンもレーティングなんてなかった時代のしかやったことがありません。「最近のゲームはすごいな…」なんてお年寄りみたいなことを思っています。

対人オンラインゲームにハマってみて、「これは実生活でも生かせる戦略だな」と思うことを書きました。

僕はハンター専なので、ハンター目線でのお話です。

ルールを把握し、可能ならばルールを作る側になる

ルールを把握する

まずこの第五人格、運営からルールというか「仕様」が明言されていません。スポーツのようにルールを覚えてからプレイするというよりは、プレイしてみないとルールが分からないと言ったほうが正しいでしょう。

そのよく分からないルールも頻繁に修正され、昨日までは落下後の攻撃硬直がなかったのに、今日からは硬直が発生するなどの変更は日常茶飯事です。

だからこそ、ゲーム(社会)のルールを知っておくことは優位にプレイするために不可欠です。

最近話題になったゴーン氏を例にあげると、プライベートジェットの機内持ち込み荷物は空港でのエックス線検査を受ける必要がないという「ルール」を利用して出国したとも言われています。

身近な例では、社会保障に関する制度に従って申告するだけで数万円もらえる制度もたくさんありますよね。行政は積極的には広報をしてくれませんが。

現代社会のルールが複雑だからこそ、知るために主体的な行動が必要です。

開幕お散歩して傭兵引いたら負けって運営は何がしたいの?

ルールを作る

ルールを守る側ではなく作る側になることで、自分優位な環境を作ることができます。これは「ルールメイキング戦略」と呼ばれます。

アプリゲームでは運営側になることはできませんが、現実の社会では「運営側」になることが往々にして可能です。

例えば、新しい製品やサービスが生まれたときには、既存のルールが適応できていない、もしくは存在しないことがあります。ドローンが普及したときは航空法が改正され、新しい規制が生まれました。

ルールに従うだけでは、ルールを作った誰かにとって都合よく扱われるだけの存在となってしまうので、ドローンでビジネスを考えた人は新しい規制について様々な根回しをしたはずです。

グローバル社会では、いかにして自社に優位なルール(法律・制度)を作るかが鍵となるんですね。

第五人格では、運営がパラメータを少し変更するだけで環境が大きく変わります。運営は神です。僕たちプレイヤーは運営のさじ加減に踊らされています。

それにしても解読速度が理不尽すぎる…後半の加速とか絶対いらない。

自分の得意戦術をつらぬく

自分の強みを生かしてプレイするために、得意戦術をつらぬくことは有効です。

自分の得意戦術を身につけて、それを繰り返すことで経験値を積むことができます。こう来たらこうすればいい、ああ来たらああすればいい、みたいな。

第五人格では、状況が刻一刻と変わります。このまま普段と同じようなプレイでは負けるんじゃないかと邪念が沸き起こるときがあります。

ですがこのとき、普段のプレイとまったく違う手段を取ることは、その後の状況に自分が慣れていないことを意味します。付け焼き刃的に、さっき見たゲーム実況者の真似をしてみても自分にはその経験値がないので、その後の状況にうまく当てはまる手段が取れません。だいたい負けます、ハンターは特に。

自分の経験値がある、つまり自分の得意戦術で勝負することで、たとえそのとき負けたとしても、さらにその戦術が磨かれます。

実生活においても、自分が決めた軸に腰を据えて取り組む姿勢によって成長することができるのではないでしょうか。

まあ、そうやって繰り返して身につけた得意戦術も修正で使えなくなることは日常茶飯事だけど。(涙目)

相手のクセを見抜いて出方を予測する

対人ゲームの場合、相手は人なのでプレイにクセが必ずあります。

この人は板当てをガンガン狙ってくるけど、この人は基本板をスルーするとか。クセを見抜いてチェイスすることで、板の読み合いに活かすことができます。

これは仕事においても成り立ちます。

僕はまだ社会人1年目でそれほど実務経験がありませんが、上司からは「お客さんによって気にするポイントや立場が違うから、それを把握した上でプレゼンの構成を考えろ」と言われています。

例えば、仕事のスピード感を大切にするのか、それとも着実に進めることを大切にするのか。どちらに重きを置く人なのかで、対応がまったく異なってきます。

相手が人である以上、その人に合わせて対応を変えることで物事をうまく進めることができると思います。

板当てで読み合いに負けるとそのまま負けにつながるハンター、つらい。

ゆるふわなまとめ

最近ハンターに不遇な調整が多すぎるので、グチのようなエントリになりました笑

それにしても占い師は強すぎる…弱体化はよ。

おわり