【デスク下をスッキリさせたい方にオススメ】「プラス Garage ワイヤーケーブルトレー」を購入レビュー。

記事内に広告を含みます

こんにちは、アズキです。

デュアルディスプレイ環境だったりスピーカーだったりがデスク上にある人はデスク下がカオスになりがちだと思います。

僕ももれなくその中の1人だったので、今回それをなくすために「Garage ワイヤーケーブルトレー」を購入したのでレビューします。

ケーブルがそのままだとデスク下がカオス…

ケーブルトレーなしの状態だと、デスク下がこんな感じでした…本当にぐちゃぐちゃです…

これケーブル何本あるんだ…

上写真の状態のままだと、「ホコリがたまる→ケーブルが邪魔で掃除する気が起きない→ホコリがたまる」の無限ループで、ホコリがたまる一方でした。

この状況、なんとかならないかと今回買ったのが、ケーブルトレーです。

デスクに穴を開けなくていいワイヤーケーブルトレーは少ない

デスク下がカオスになったときからケーブルトレーを探していて、今回デスクに穴を開ける必要がないタイプのものを見つけたので購入しました。

僕はデスクの長さを考えてLサイズを購入しましたが、Sサイズもあります。色については、僕はデスクの色と合わせてホワイトを選択。品揃えとしてシルバーもあります。

このケーブルトレーはデスクに挟むタイプなので、下の写真のようにデスクの裏に何cmか余裕が必要なので購入前に確認しましょう。

デスクの上には3cm × 5cmくらいしか出てこないのもオススメポイントです。

ケーブルトレーを使うと、床にケーブルやACアダプタがなくなるので、見た目がめっちゃスッキリしました。

このケーブルトレーは写真のようにケーブルを巻きつけることができるので、床にケーブルがつかないように調整できます。

ホコリもたまりにくくなってノーストレスで床を掃除できるので、ケーブルトレーを買って大満足です。

ゆるふわなまとめ

デスクトップPC持ちにとって、ケーブルでデスク下がごちゃごちゃしてしまうことが切実な悩みな人も多いと思います。

このケーブルトレーの取り付けは、デスクに挟んでネジをクルクル手で回すだけで簡単なので、取り付けに手間をかけたくない人にもオススメ。

おわり